新卒採用


基本給 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
諸手当 | 通勤手当、資格手当、携帯手当、住居手当(賃貸)、長期出張手当、除雪手当、他 | ||||||
昇給 | 年1回(4月) | ||||||
賞与 | 年2回(8月、12月) | ||||||
休日休暇 | 週休2日制、年末年始休暇、GW休暇 ※但し、会社カレンダーによる。 |
||||||
待遇・福利厚生・社内制度 | 各種保険(健康、厚生、雇用、労災)、企業型確定拠出年金制度(勤務3年以上)、資格取得支援制度あり、時短勤務制度あり、産休・育児休暇取得実績あり | ||||||
勤務地 | 山形県・宮城県・福島県・秋田県・新潟県・千葉県・熊本県他 | ||||||
勤務時間 | 8:00~17:00 ※実働8時間 (休憩60分) ※配属部署による |
||||||
募集職種・分野 | ●土木部/土木技術者 ●建築部/建築技術者 ●住宅部/建築技術者・営業担当者 ●一般事務 ●総合職 |
||||||
仕事内容 |
●土木部 ●建築部 ●住宅部 那須建設は1957年創立。土木事業からスタートした当社は、その後、建築事業や住宅事業に着手しながら順調に各事業を発展させていきました。今日では、地元である長井市を中心とした周辺地域はもちろんのこと、隣県である宮城や福島、さらには東北以外の地域へと活動領域を広げつつあります。 領域拡大のきっかけとなったのが、2011年3月の東日本大震災でした。震災発生直後、いち早く被災地に駆けつけて復興作業に尽力。その活動が各方面から高く評価されたことで、東北地域はもとより全国各地に那須建設の名が広く浸透していったのです。 当社の伝統的な風土として、結束力と機動力、意思伝達の早さが挙げられます。仕事だけではなく災害時などの緊急事態においても、素早い意思伝達により社員がひとつに結束。必要な物資や人材を手配しつつ、機動力をいかんなく活かして迅速に行動しています。 そこで、当社を検討されている学生のみなさんにぜひとも磨いていただきたいのが、チームワークとコミュニケーション能力。当社ではこのふたつを何より重視しています。土木や建築の現場、住宅のプランニングやお客様へのご提案の際に不可欠な能力であるからです。 また、「土木施工管理技士」「建築施工管理技士」「二級設計士」など、仕事に必要な資格取得についても、社外の研修会への参加を奨励しています。受験料はすべて会社負担。もちろん、取得後は資格手当も支給します。当然、Iターン・Uターンを希望される方も大歓迎。すでに多くの採用実績がありますのでご安心下さい。自然豊かな東北の発展に、思う存分力を発揮していただければと思います。 |
||||||
募集対象 | 理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生、高専生、専門学校生、既卒者 | ||||||
募集学部・学科 | 全学部・全学科 | ||||||
募集人数 | 6~10名 募集内訳 土木技術者:1~5名 建築技術者:1~3名 営業担当者:1~2名 一般事務職:1~2名 総合職:1~2名 |
||||||
エントリー方法 |
2026年卒エントリーは当社お問合せフォームからご応募ください。 |
||||||
採用フロー | 1)エントリー ↓ 2)適性検査、面接 ↓ 3)内定 選考方法 面接を重視いたします。 採用の特長 選考でエントリーシートなし、個別面接でじっくり話せる 提出書類 履歴書(写真貼付)、健康診断書、成績証明書 |