山形緑化株式会社

山形緑化株式会社


法面(のりめん)とは、山を切り開いたり土を盛ったりして作られる人工的な斜面のことです。
日本は地形急峻で地質的に複雑多岐にわたっています。
加えて台風常襲、地震多発地帯に位置するため、自然災害を受けやすい環境にあります。
のり面保護工は、そうした災害から国土を守り、国民の生命、財産を守るとともに産業経済、国民生活の安定に極めて重要な工事であります。
その専門範囲は広範囲にわたっているため、施工目的に応じた高度な知識と技術力、豊富な経験が必要とされています。
link★

社団法人全国特定法面保護協会
エコパワーネット工法会



◆ 住 所 〒993−0002 山形県長井市屋城町7番1号
◆ T E L 0238(83)3313
◆ F A X 0238(84)7787
◆ 事業内容 法面保護工事、土木工事
◆ スタッフ 代表取締役 那須 正
営業部長 安孫子 正
管理課長 佐竹 竜一
工事技術課長 伊藤 純
工事課長 奥山 晋
主 事 大滝 絵里
丹野 寛子
技能職員 滝沢 英雄
奥山 敦
前司 信昭
加藤 洋平
金子 裕樹
村上 伸彦
相良 博紀
松永 翔平
高橋 亮太
小松 弘樹
横澤 耕三
相良 博紀
ベトナム研修生
グエン・ヴィエット・アイン
(NGUYEN VIET ANH)
◆ 所有資格
1級土木施工管理技士 4名
1級建設機械施工技士 2名
2級土木施工管理技士 1名
2級建設機械施工技士 3名
2級造園施工管理技士 1名
2級舗装施工管理技士 1名
登録2級建設業経理士 1名
法面施工管理技術者 1名
グランドアンカー施工士 1名
Sto工法(乾式吹付)技術認定
Stoノズルマン資格者 1名



(施工実績例)
宮城県石巻市国道45号成田地区法面復旧工事
(東日本大震災による緊急災害復旧工事)
・法枠工 A=13,000m2
・ロックボルト工 N=2,200本
・植生基材吹付工 A=5,000m2
(平成24年度 発注者 那須建設株式会社)

赤湯・かみのやま温泉間降雨防災対策その他工事
・法枠工 A=12,000m2
・雪崩防止杭工 N=750基
・植生基材吹付工 A=5,300m2
(平成26年度 発注者 第一建設工業株式会社)

平成25年度(明許)土砂災害対策事業
(砂防自然災害防止急傾斜・補正)滝野斜面対策工事
・法枠工 A=1,292m2
(平成26年度 発注者 山形県)
(主要機械例)
ロックボルト削孔機
・最大削孔作業高さ 法長SL=10.0m
・ベースマシン バックホウ0.45m3級(ロングアーム仕様)




山形緑化株式会社|記事一覧
2023.06.12
ボランティア活動の報告です
2017.09.19
9月16日、ボランティア活動の報告です。
2017.09.19
9月16日、ボランティア活動の報告です。
2017.06.20
6月17日、ボランティア活動報告
2016.11.16
平成28年度 田辺地区法面対策工事 その2
2016.10.06
平成28年度土砂災害対策事業(防災安全・急傾斜地)田辺地区法面対策工事
2016.07.11
平成28年度 滝野斜面対策工事 紅花まつり編
2016.06.21
過去のパトロールを振り返ってみた。
2016.06.20
平成28年度生涯学習プラザ運動公園防球設備設置工事
2016.01.25
平成26年度(明許)土砂災害対策事業(砂防自然災害防止急傾斜・補正)関寺法面対策工事
26件中/1件〜10件 次へ