
私たちの仕事は
同じ構造の建物を作る際も、
二度と同じ条件での仕事ができません。
それはつまり、
一生に一度しかない仕事・現場といえます。
まさに一期一会ではないでしょうか。
例えば天候、気温、現地盤の状況、
様々な組み合わせを考慮し
その場に最適な工程や施工方法を
決定しなければなりません。
そこを見極めるために必要なのは
自分自身の経験がなにより大事です。
ひとつひとつ経験を積んで、
機転がきく技術を持つために
私たちと一緒に努力していきましょう。
あなたの「全力」を待っています。
那須建設が求める人材

社員インタビュー
安心の社員教育
キャリアパス
3ヶ月は研修期間。一度配属された勤務地から基本的に移動がありません。
部門内での移動はあります。ただし施工現場により単身赴任という場合があります。
教育研究制度
建設業は資格が自ずと必要になります。そのため資格取得を会社で支援しております。
資格一つ取るのに二回まで受験費用をサポートします。
(三回目からは自費負担、資格取得のため学校に通いたいという場合も相談にのります)
合格者の声
会社や先輩からの助言、協力のおかげで資格習得することができました。
添削指導や講習会などもあり、スキルアップに関して非常に積極的な環境です。
今後、さらなる資格取得に挑戦していこうと思います。
建築部 一級施工管理技士 新沼
福利厚生について
就業時間 |
8:00〜17:00(うち休憩90分)時間外業務 月平均20時間 通勤手当あり(月15,000円まで)、その他諸手当あり |
---|---|
年間休日 |
日曜、祝日、基本的に隔週土曜 (但し、会社カレンダーによる、年末年始休暇、GW休暇、お盆休暇など長期休暇あり)、 |
加入保険 |
雇用保険・労災保険・健康保険・財形・確定拠出年金、退職金制度(勤続3年) |
賞与 |
年2回、昇給年1回(4月) |
有給休暇 |
あり 入社後6ヶ月で10日(最大40日)産休育休制度あり、看護休暇あり、介護休暇あり、 |
社員旅行 |
適時 前回は平成28年3月、旅行先:グアム、沖縄いずれかを選択。 今回は平成30年3月、台湾、九州いずれかを選択。 |
その他 |
合同忘新年会、芋煮会、ビアガーデン、無料で宿泊できる社員専用の保養所(天然温泉) |